BLOG

銀歯の寿命

皆さんのお口の中には銀歯はありますか?

銀歯を入れてから何年くらい経っていますか?

実は銀歯にも寿命があるんです🦷

銀歯は時間と共に劣化します》

銀歯の大きさや、お口の状態によっても変わりますが銀歯の寿命は5〜7年と言われています。

なかには2.3年で取れたり、付けてもまたすぐに取れたという経験をした方もいると思います。

銀歯は保険内でできる治療で、保険適用の治療はあくまでも生活していく上で最低限の治療

目的としています。

普通に食事をするには問題がなくても知らない間に劣化が進んでいるかもしれません。

⚠️金属のため割れや欠けは起きにくく、破損が原因による寿命はほとんどありません

銀歯の下がまた虫歯に》

長年使用することで銀イオンの溶け出しや劣化によって歯と銀歯の間に隙間ができ

そこから菌が入り込んで虫歯が発生してしまいます。

銀歯の下でできてしまった虫歯は見た目ではわからないので知らないうちに大きくなっているなんてことも😱

しかし銀歯にしたからといって必ずしも虫歯になるとは限りません。

それに対して保険適用外のセラミック素材のものは経年劣化が少なく歯垢や歯石がつきにくいという特徴もあり虫歯になりにくく結果として長年使用できるものになります。

治療が終わったあと大切なのは日々のケア、そして定期的にメンテナンスに通うことです!

治療が終わったから歯医者に通うのは終わり!ではなくその後しっかりメンテナンスに通い

銀歯の劣化具合を見たり虫歯ができていないかなど確認しお口の健康管理をしましょう🍀

セラミック素材の詰め物・被せ物の費用のご相談などもいつでもお待ちしております(^^)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。