BLOG

歯の本数と食事の関係

歯の調子が悪くて好きなものが食べられない、我慢している

という経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。

歯の本数は私たちの食生活に密に関係しています🦷

歯は通常28本あり(親知らずを入れると32本)、およそ20本以上あるとほとんどの食べ物を食べることができます。

しかし20本以下になると肉類・ナッツ・たくあんなど歯ごたえのあるものが噛めなくなり、さらに半数以下になるとお米やはんぺんなど柔らかいものまで噛めなくなります。

柔らかいもの中心の食事になると肉や野菜が不足しがちになり

タンパク質やビタミン、食物繊維が摂取しにくくなります。

その結果筋力や免疫力が徐々に低下していきます。

たくさんの食材から栄養を摂り楽しく食事をするためには歯はとても大切です🥕

いつまでも健康に過ごすためのは歯のケアをしっかり行いましょう。

失った歯はもう元には戻ってきません⚠️

もっと歯を大事にしておけば良かったと後悔しないために

ご自宅でのケアをしっかり行い、歯医者での定期検診も行きましょう🌸

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。